2010年 10月 03日
十両 福島県会津美里尾岐夫婦石:夫婦石 会津若松市から401号線を走り、会津美里町に向かう。 会津美里町松坂トンネルを過ぎ博士峠と言う峠のカーブを登って行くと左手にこの看板が出て来る。 看板の下は清水が流れていて「夫婦清水」と言う水飲み場になっている。 道路の下を管が通っており30mほど下流の沢に看板に書いてあるこの夫婦石がある。 ここの地名にもなっている。 ![]() ![]() 夫婦石 ここから一つカーブを戻ると左手の目の前に見える。登って来る時は気がつかない。 ![]() 左の夫石(下は草で埋もれているが高さ3m以上もある) ![]() 手前の婦石から夫石に飛び移る事は可能だが帰って来る事は難しい。 最後はこの夫石から見えぬ草叢の地面に覚悟してとび下りるしかない。 「ファイト~~いっぱ~つ」と言いながら斜面に向かって飛び下りた小生は残念ながら足を捻ってしまった。 真下はちょろちょろと水も流れている様だし、ごろごろした石もあるようだ。 ![]() 後方の山の上には「天狗岩」と呼ばれる巨岩が見えるが、昔は武運長久を願う信仰の場であったと言う。 博士峠は東部西部を結ぶ重要な文化経歩路であった。 天狗岩 ![]() この夫婦石は道案内にもなったであろう事は地名「夫婦石」からも頷けようと言うものである。
by yo-hamada
| 2010-10-03 17:15
|
アバウト
お気に入りブログ
ピラミッド山!東北のピラ... 神社の謎・そのルーツは古... どんと祭のルーツ:どんと... 巨石!巨大立石を中心とす... 日本のピラミッド!山形県... 古代『オリオン信仰』巨大... 巨石・東北以外の巨石 台湾旅行記…あぁ!台湾、... カテゴリ
リンク
以前の記事
2014年 02月 2013年 11月 2013年 10月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 01月 2006年 12月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||